ホッケー強豪チーム・強豪国はどこだ


 

1.ホッケー強豪チーム・強豪国はどこだ

 

 ホッケーについては、次のように分けて調べてみた。

 

①高校男子 ②高校女子 ③大学男子 ④大学女子 ⑤全日本男子 ⑥全日本女子

 

⑦ 世界男子 ⑧世界女子 ⑨五輪男子 ⑩五輪女子

 

 

 

①高校男子

 

テキスト ボックス: 高校名 優勝 準優勝 1山陽(広島)  10  2  2天理(奈良)   6  7 3沼宮内(岩手)   6  4 4石動(富山)   6  2 4岐阜西工(岐阜)   6  2 6横田(島根)   5  4 7札幌商(北海道)   4  4 7名古屋商(愛知)   4  4 9岐阜総合(岐阜)   4  1 9今市(栃木)   4  1 11建国(大阪)   4  0 12伊吹(滋賀)   3  3 12丹生(福井)      3  3 14白根(山梨)   3  1 15樋脇(鹿児島)   2  7 16向陽(和歌山)   2  4 17星光学院(大阪)   2  2

 

 高校男子の強豪校は、1938年全国中等学校ホッケー選手権大会から全国高校ホッケー選手権大会2016年までの優勝・準優勝の結果から調べてみた。

 

 1位は山陽、1940年代から60年代にかけて優勝10回・準優勝2回で、2位以下を大きく離している。2位から4位までは優勝4回だが、準優勝の差で、2位は天理、準優勝7回。3位は沼宮内、準優勝4回。4位は石動と岐阜西工が準優勝も2回で並ぶ。6位は横田、2000年代を中心に優勝5回、準優勝4回。7位は札幌商と名古屋商、優勝4回、準優勝4回。9位も岐阜総合と今市、優勝4回、準優勝1回。11位は建国、50年代に優勝4回。12位は伊吹と丹生、優勝・準優勝共に3回ずつ。14位は白根、優勝3回準優勝1回。強豪校の傾向をみると、九州を除く全国に広がり、地域性は感じられない。

 

 

 

 

②高校女子

 

テキスト ボックス: 高校名  優勝 準優勝 1各務野(岐阜)  24  21 2羽衣学園(大阪)   9   5 3伊吹(滋賀)   6   3 4丹生(福井)   5   8 5石動(富山)   4   8 6沼宮内(岩手)   3   5 7須知(京都)   2   1  高校女子は、1959年から開始された高校総体女子ホッケー大会の記録から調べてみた。1位は各務野、優勝24回、準優勝21回と圧倒的な強さである。2位は羽衣学園、優勝9回、準優勝5回。3位は伊吹、優勝6回、準優勝3回。以下4位丹生、5位石動、6位沼宮内、7位須知と続く。地域性として中部地方や近畿地方が強い。男女共にランクされたのが伊吹、丹生、沼宮内の3校である。

 

 

 

③大学男子

 

 

 

 大学男子の強豪校は、1952年から始まった全日本学生ホッケー選手権大会の記録から調べてみた。テキスト ボックス: 大学名 優勝 準優勝 1天理大学 29  13 2明治大学 12  11 3法政大学  7  11 4立命館大学  6   6 5東京農業大学  5  10 6山梨学院大学  3   2 7早稲田大学  1   4 8関西大学  1   1 9慶應義塾大学      3  10防衛大学      2  11関西学院大学      1  

 

 1位は天理大学、優勝29回と2位以下を大きく引き離し圧倒的な強さである。天理は高校男子も2位と健闘し、さらに大学はパワーアップした。2位は明治大学、50年代から60年代にかけて優勝12回、立派な成績である。3位は法政大学、優勝7回。4位は立命館大学、2000年代になって6回優勝。5位は東京農業大学、優勝5回。2010年代になって力をつけてきたのが6位山梨学院大学、優勝3回。以下7位早稲田、8位関大と続く。

 

 

 

 

 

④大学女子

 

テキスト ボックス: 大学名 優勝 準優勝 1天理大学 20   7 2山梨学院大学  7   6 3東海学院大学  6  13  4立命館大学  3   3 5成徳女子短大  1   2 6羽衣短大      2 6中京大学      2 8筑波大学      1  大学女子の強豪も1979年から始まった全日本学生女子ホッケー選手権大会の記録から調べてみた。

 

 1位は天理大学、優勝20回と男子と同様に圧倒的な強さでアベック1位となった。まさに大学ナンバーワンは天理と言える。2位は山梨学院大2000年以降に進出し7回優勝、最近では天理に代わる勢いである。3位は東海学院大学、旧名東海女子大学の時と合わせて優勝6回、2000年代以降に進出。同じように4位立命館も2000年代以降に優勝3回。長い間天理の独走が続いたが、2000年代は山梨学院、東海学院、立命館の3つ巴の様相である。

 

 

⑤全日本男子

 

テキスト ボックス: チーム名 優勝 準優勝 1天理大学 21  12 2表示灯 12   2 3早稲田大学  9   3  全日本男子の強豪は、1923年から始まった全日本ホッケー選手権大会の記録から調べてきた。1位は大学男子に続いて天理大学、優勝は実に21回。2位以下を大きく離している。2位は、

3位は早稲田大学、20年代から60年代にかけ

 

テキスト ボックス: 4慶応義塾大学  8   5 5明治大学  7   5 6名古屋フラーテル  6   2 7法政大学  3   4 8東京商科大学  3 9立命館大学  2   4 9関西大学  2   4 11三田クラブ  2   3 12マツダ広島  2   2 13東京農業大  2   1 14天理クラブ  1   3

 

て9回優勝。大学の部よりも上位に入った。4位は慶応大学、第1回大会の優勝を含め、戦前に8回優勝。大学の部では優勝はなかったが、全日本では上位に入った。5位は明治大学も戦前から60年代にかけて7回優勝。6位は名古屋フラーテル、2000年代に入り6回優勝。新勢力である。7位は法政大学、3回優勝。8位の東京商科大学(現一橋大学)は、戦前に3回優勝。以下9位立命館大学、10位関西大学と続く。 

 

 全体的には、大学が実業団を上回っていることが分かる。他のスポーツでは実業団が優勢の中、ホッケーはまだまだ大学ががんばっている。

 

 

 

 

⑥全日本女子

 

テキスト ボックス: チーム名 優勝 準優勝 1ソニーHC 22  10 2羽衣学園 15  15 3天理大学 12   5 4聖徳女短大  8   1 5岐阜女商  5   1    6小野学園  4   3 7成城高女  2   5 8ゴールドウイン  2   1 9コカ・コーラウエスト  1   7 10南都銀行  1   4 11全大井  1   3  全日本女子の強豪も1931年から始まった全日本女子ホッケー選手権大会の記録から調べてみた。

 

 1位はソニーHC,80年代のソニー一宮時代から合わせて、現在の3連覇を合わせて22回優勝。男子と異なり実業団が1位となった。2位は羽衣学園、40年代から60年代まで15回優勝。3位は

 

天理大学、80年代から90年代にかけて12回優勝。男子と同様に上位に入り、全日本でもホッケーの天理と言えそうだ。4位は聖徳女子短大、70年代を中心に8回優勝。5位は岐阜女子商業、60年代から70年代にかけて5回優勝。以下6位小野学園、7位成城高女が続く。8位から11位までは実業団が続く。全日本女子でも学生が実業団に互角以上の成績を上げている。

 

 

⑦世界男子

 

テキスト ボックス: 国名 優勝準優勝 1パキスタン 4   2 2オランダ 3   3 3オーストラリア 3   2

 

世界の強豪国は、1971年から始まったワールドカップの記録から調べてみた。

  1位はパキスタン、優勝4回、準優勝2回とライ

 

 

テキスト ボックス: 4ドイツ 2 5インド 1   1 6スペイン     2 7イングランド     1

 

バルインドに差をつけている。2位はオランダ、優勝・準優勝3回ずつ。3位はオーストラリア、優勝3回、準優勝2回。4位はドイツ、優勝2回。5位はインド、優勝・準優勝1回ずつ、強豪国としてはやや物足りない結果であった。以下6位スペイン、7位イングランドと続く。地域的にはアジア、ヨーロッパに片寄っている。

 

 

⑧世界女子

 テキスト ボックス: 国名 優勝準優勝 1オランダ 7   4 2オーストラリア 2   3 2アルゼンチン 2   3 4西ドイツ 2   2 5カナダ     1  世界女子の強豪は、1974年から始まったワールドカップの記録から調べてみた。1位はオランダ優勝7回、準優勝4回。2位はオーストラリアとアルゼンチン、優勝2回、準優勝3回。4位は西ドイツ、優勝・準優勝共2回ずつ。5位はカナダ準優勝1回。準優勝以上をしている国は5か国だけしかない。

 

 

 

⑨五輪男子                                                                                      

 テキスト ボックス: 国名 金  銀  銅 1インド 8  1  2 2ドイツ 4  3  4 3イギリス 3  2  2 4パキスタン 3  2  1 5オランダ 2  3  3 6オーストラリア 1  3  5 7アルゼンチン 1 7ニュージーランド 1 9スペイン    3 10日本韓国ベルギー    1 10デンマーク    1 12アメリカ ソ連       1   五輪強豪国は、金銀銅のメダル数で調べた。その結果は左表の通りである。1位インド金メダル8個、しかし、最近は優勝していない。2位はドイツ、西ドイツ・統一ドイツを含めて金4個。3位はイギリス、金3と銀2は4位パキスタンと同じだが、銅の数が2個で1個のパキスタンを上回った。5位はオランダ、金2個。6位オーストラリア、金1、銀2。7位は金1個のアルゼンチンとニュージーランド。以下9位スペイン、10位日本などが続く。アメリカとソ連の大国は銅1個の12位である。インドとパキスタンの時代からヨーロッパ勢の時代に移りつつある。

 

 

 

 

テキスト ボックス: 国名 金  銀  銅 1オランダ 3  2  3 2オーストラリア 3 3ドイツ 1  2  1 4イギリス 1     2  ⑩五輪女子

五輪女子の強豪国は、男子と同様に金銀銅のメダル数で調べてみた。1位はオランダ金3、銀2、銅3である。2位は銀メダルの数で差をつけられたオーストラリア、金3個。

 

 

テキスト ボックス: 5スペイン 1 5ジンバブエ 1 7アルゼンチン    2  2 8韓国    2 9チェコ 中国    1 10アメリカソ連       1     3位はドイツ、金1、銀2。4位はイギリス金1個、銅2個。

 

5位はスペインとジンバブエ、金1個。7位はアルゼンチン銀銅2個ずつ。8位韓国銀2.9位はチェコ、中国、銀1個。10位はアメリカとソ連の銅1個。地域的に見ると、ヨーロッパが上位に入っている。